「やすらぎの杜」 サイトのご紹介

業界異端児の赤澤です。本当に久し振りの雨です。 農業に従事されている方には恵み
の雨かも知れませんね!石材店様にとってはお盆前の追い込みで作業が止まってしま
いもどかしい気分ではないでしょうか?
ここ最近は秋彼岸に向け、案件図面・注文に追われております。さすがにお盆前の忙しさ
とは行きませんが、ご依頼を頂けるだけでも嬉しい限りです。皆様に感謝、感謝です。
昨晩、「やすらぎの杜」のサイトが出来上がり、最終確認後にUP予定です。暫くは検索され
ても披見出来ません。2~3週間後には上位に上がり、皆様にご覧いただけるようになると
思います。もう暫くお待ち下さい!v(*’-^*)ゞ・’゚☆
            
本サイトの「https://kohjun.com」、デザイン墓石サイト「http://design-boseki.com」
に続き、今回の 「やすらぎの杜」 サイトに関しましては、石材店向けではなく一般の建
立者様が対象とになります。石翔会会員の皆様の架け橋にとなるよう活動して参りたい
と思います。
又、墓離れに危惧されている今の状況を打開する為にも正しい〝お墓づくり〟をより多
くの建立されるお客様にメッセージを発信することが必要であると考えています。
東進ハイスクールのCMに出ている林修先生が「今でしょう!」と言うフレーズで一躍人気
となりましたが、今の石材業界もこの言葉通り、この不況下だからこそ黙ってても結果は生
まれない。ならば今すぐにでも行動に移さなければ淘汰されると云う事を認識しなければい
けません。確かに変革することは難しい事かも知れません。私は常に業界の危機感を感じ
ています。だからこそ自分が出来る最低限の貢献が業界全体が活気づき、正しい道筋を
創生していける事だと信じています。今回の 「やすらぎの杜」 を作った意味をご理解頂き、
1人でも多くの皆様に共感して頂けること望みます。

タイトルとURLをコピーしました